地元のみならず全国各地から愛されるブーランジェリー。
店主の大志万智子。確かな目と技術と創造力で、他では出合えない美味しさを展開。
世界の美味しく体にやさしい食材を厳選。地元城陽の特選素材には想い入れもより深く。
京都城陽産の高級抹茶を使用したシュトーレンはお取り寄せにも大人気。
OHSHIMAと一緒に、おいしいパンのあるライフスタイルをお楽しみください。
「OHSHIMA」のこだわり
「心や体が辛い大切な人に、もしそばに居られたら、何をしたいだろう。部屋を暖かくして、何か美味しいものを作ってあげたい。私が人に提供したいことのひとつは、やっぱりそういうことなんです。」大志万は、静かな佇まいのキッチンで、こう語っています。
「私は人より、何事も時間がかかった。ともかく丁寧に心をこめて作るしかなかったんです。」
今まで続けてきたその姿勢は、今もこれからも変わらないでいたいと思う。たとえ要領がよくなくても、たとえ初めのうちは遠回りになっても、ひとつひとつ丁寧に物事に向かうもののほうが、最後には輝くものに出会うのではないだろうか。丁寧に時間をかけて作られたものだからこその温かみ。かみしめるほどに感じられる美味しさ。安全性と美味しさのつまったものを人に食べてもらいたい。体の中から美しくなってもらいたい。ひとりひとりが本当に好きなもの、その人らしく輝けるライフスタイルを大切にしてほしい。その思いを実現できる方法や味、そして素材を探し求めてきた分、多くの時間、そして物語が大志万のクリエーションにはつまっているのです。
体の中から健康で美しくなるために。大志万智子が出会った本当においしいもの、誰かを元気にしたりしあわせにする、おいしいパンのあるライフスタイルを提案します。
店主 大志万智子プロフィール
京都府生まれ。高校生でニュージーランド(NZ)へ1年間高校留学。大自然で生まれ育った新鮮な野菜や果物、温かいホストファミリーの人柄に惚れ込み、NZという国が大好きになる。この時期のNZへの留学がその後の人生のターニングポイントになる。
大学卒業後、もともとおばあちゃん子だった大志万は美に関心の高く手先の器用だった祖母の影響で美容師を目指す。美容師として働くが、体調を崩したことをきっかけに、仕出料理店へ転職。もともと料理は好きだったが、師匠から教わったパン作りにハマり、自宅でパン教室を始めることになる。
子育てやパン教室を通じて、健康のありがたみや、NZや地元京都の自然の恵みを凝縮した素材の美味しさや力強さへの畏敬の念を強く持つようになり、本当の美しさを得る為には、体に良い素材を使った料理で体の中から健康になることが最善の方法であると自覚する。
こだわりの食材を使い、試行錯誤を繰り返す中で作り上げた美味しいパンレシピをもとに、パン屋「MOCO」を2014年5月に開業。以来、京都府城陽市の直営本店のほか、関西・関東エリアでの主要百貨店の催事に毎年出展を行っている。
2017年春、おいしさと笑顔を届けるために、地元京都や大好きなNZをはじめ、世界の美味しく体にやさしい食材を使ったパンのあるライフスタイルを提案するブランド「PIE&SANDWICH OHSHIMA」を展開しています。

店名 | PIE&SANDWICH OHSHIMA (パイ&サンドウィッチ 大志万) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都府城陽市長池河原30-8 |
||
TEL | 0774-26-3338 |
FAX | - |
営業時間 | 平日 7:00~16:00 土日祝 8:00~16:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
取扱商品 | パイ、サンドウィッチ、パン 各種 |
||
メッセージ |
誰かにとって大切な人とその周りの人が、美味しくて元気になれるものを届けたい。その想いで、私が生まれ育った京都、留学で過ごしたニュージーランドを中心に、世界中の美味しい食材を集めては試行錯誤を繰り返し、少しずつメニューの改善に取り組んできました。 例えば、ビーフは、私の地元関西の最高級ビーフである近江牛、そして大自然の中で完全放牧、オーガニックの牧草だけを食べて育った栄養価の高いニュージーランド牧草牛を使用しています。 地元京都の方々はもちろん、より多くの方に、これからも笑顔いっぱいのおいしいパンのある暮らしや新たなライフスタイルを色々と提案していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
-
NZ牧草牛煮込みビーフパイ
¥5,400